みなさんこんにちは!
理系大学生ブロガーのYujiです!
このブログ記事見に来ててくださったこと感謝です!
昨日に引き続き皆様にご報告があります!!
Googleアドセンスに合格しました👏
実は申請するのは2回目になっています。
ブログを開設してなにも知識がないときに、とりあえず審査を出してみようと思い出しましたが案の定落とされてしまいました。
一昨日、1万PVを節目に知識も増えブログの質の向上を自分自身でも実感できていたので2回目の審査を出したところ今朝早々合格通知が来ていました!!
いやあよかった。実際審査したことすら忘れていて自動広告がついていたので気づいただけなんですけどね笑
それでは、僕が合格するために行ったことを書いていきたいと思います!!
Googleアドセンスとは??
Googleアドセンスは名前の通りGoogleが運営するウェブサイトに広告を掲載することにより収益が生まるサービスのことです。
もちろん無料でできます。
基本的にクリック型の報酬広告になっていて、ユーザーが広告をクリックするだけで報酬が発生します。
Googleアドセンスはクリック単価が最も高いと言われていて、
1クリックにつき30円前後が相場のようです!
また平均として100PV〜200PVで1クリック発生することが平均のようです。
これを知っていたので僕はまずアクセスを伸ばすことの方が先なのではないかと思い、まずはブログの質を上げることに専念しました。
その結果として今、良い方向に進んでいるので正しい選択だったのではないかと思っています。
ここからはGoogleアドセンスの審査基準について書いて行こうと思います。
Googleアドセンスの審査基準
Googleアドセンスの審査はとても厳しいと言われています。
実際に始めて一週間以内に合格した人や、3ヶ月以上やっていたり100記事以上書いていても合格できない人がいるのが現状です。
Googleアドセンスに合格するためには一定の審査基準を満たす必要があります。
ここからは、調べた限りで多く出てきた審査基準をピックアップして実際に僕が対策として行ったことを紹介していきます。読んだらすぐに対策に取り掛かりましょう!
独自ドメインの取得
Googleアドセンスの申請には独自ドメインが必須です!
はてなブログのような無料ブログでも、独自ドメインさえ取得すればアドセンスの申請が通ることもあるようです。
まず必ず、独自ドメインを取得しましょう。
コンテンツのポリシー違反をしない
これとても重要です。
Googleアドセンスはルールに厳しいので以下のポリシーにあなた自身のブログが反していないかを確認しましょう。
・アダルトコンテンツ
・成人向けのテーマ
・危険または中傷的なコンテンツ
・危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
・タバコに関連するコンテンツ
・ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
・報酬プログラムを提供するページ
・武器および兵器に関連するコンテンツ
・不正行為を助長するコンテンツ
こちらのポリシー違反を絶対にしないようにしましょう。
一定のコンテンツ数
Googleアドセンスに申請するにあたって10〜20記事投稿してある方が良いと言われています。
なかにはたった3記事で合格といったものも見たことがありますが、そんなことなかなかないことです。
僕の1回目の申請時は4記事でした。
そして今回合格した2回目は86記事です。
申請するにあたって20記事ほど作成した状態で申請するのが無難です。
コンテンツボリューム
記事一つあたりの文字数も関係してくると言われています。
1回目の投稿の時、4つの投稿の文字数のアベレージは500程度でした。
本当に何も調べずにあたって砕けろ精神で申請した自分が恥ずかしいです笑
対策って大事です。
話がずれましたが、
だいたい1記事1500〜2000字あると良いとされています。
僕も最近では1500字を下回ることがないように記事は書いています。
1500??きつい!!と思った方いますよね。
僕もそうでした。しかし2ヶ月毎日ブログを欠かさず書き続けたら1500字書くだけなら1時間もかからないようになりました。
慣れってやつですね。気付いたら能力が身についているので初めは折れずに継続してみてください。
プライバシーポリシーの設置
当ブログにもプライバシーポリシーページがあります。
プライバシーポリシーの表示は、Googleアドセンスで必須コンテンツとして定義付けられています。
このように、自分のブログ内にプライバシーポリシーを貼ることが必須となってくるので必ず忘れないようにしてください。
余裕があればお問い合わせフォームを作っておくのも良いでしょう。
そんな簡単に作れない!!という方が多いと思いますが、ネットで検索をすればコピペをするだけで簡単に作成することの出来る記事を書いている方がいますのでそちらを参考にしてみてください。
Google Analytics, Google Search Consoleの登録
Google AnalyticsとはGoogleが提供するアクセス解析ツールです。
サイトの訪問者数、PV数、訪問者がどこからきたか、端末は何でみているのか、などがデータとして分かります。とても便利です。
このデータを元に人気の記事をリライトして充実化させたり、サイトのアクセス数を増やすための対策をすることが可能になります。
Google Search ConsoleもGoogle様が提供されているもので、登録するとサイトがGoogleにどのように認識されているのかを確認でき、SEO対策やサイト改善につながります。
ページのクリック数,クリック率,掲載順位,クエリなどが一目で分かります。
Googleアドセンスの申請をする市内に関わらず登録することをおすすめします。
Googleアドセンス広告初日から3桁の収益
こちらはただの報告となりますが、Googleアドセンスに合格してから広告が反映されて3時間の間にもう収益が発生していました。
詳しいデータは規則上見せることができませんが、
うまい棒30本の収益が発生していました。
クリック単価も100円を超えていて驚きです。
さすがGoogleアドセンスとしかいえないです笑
随時これから報告していけたらなと思っています!!
まずはブログの質を上げる
僕はまず収益化のことを最初に考えるのではなく、ブログの質を上げることが最優先だと考えています。
ブログの質が良くないとアクセスが増えないので収益のアップにもつながりません。
まず焦らず1.2ヶ月はとにかくブログを書いて、知識をつけることからみなさんも始めていきましょう。
最後に
いかがでしたか?
2日連続での報告の記事となってしまってすみません🙇♂️
少し嬉しくなってしまい、すぐに記事にしてしまいました。
ですが、みなさんの力になれたら嬉しいと思い記事にさせていただいたので、是非参考にしてほしいです。
Googleアドセンスで収益を増やすために一番必要な対策はSEO対策だと思っているので、これからSEO対策についてしっかり学んでいけたらなと思っています。
最後まで読んでくれてありがとう😆