皆さんこんにちは理系大学生ブロガーYujiです!
このブログ見にきてくださった事感謝です!
突然ですが、皆さんはコロナによる外出自粛期間家で何をして過ごしていますか?
緊急事態宣言が出たのもあって尚更家に引きこもりがちになってしまいますよね。
今回は学生であり、大学が始まるのが5月11日になってしまったととても暇になってしまった1人暮らし大学生が外出自粛期間に家で何をしているのか紹介していきたいと思います!
洋画を見る
僕はかなりの洋画ヲタクです。
1日に5本洋画を見るなんてこともあるし、映画館で「これはいい」と思ったら3回観に行っちゃったりするほどです。
僕の中で暗黙の了解がある。「映画には必ず1人で行く」という。
彼女にいきたいと言われてもそこだけは譲れないです。2回目以降なら妥協しますが笑
すみません話がそれました。
この外出自粛期間にとてもいい暇つぶしは映画を見ることだと思います。
1人でも楽しめるし、家族や好きな人とも楽しめるのがいいですよね。
洋画の何がそんな好きなのって思う方いますよね。僕が洋画が好きな点か以下の4点かな。
- スケールが大きい
- 迫力がある
- 演技が本当にうまい
- スラングが学べる
やっぱり海外の映画はかける制作費が日本とは比べものにならないのでスケールが違いすぎます。また本当に演技が上手です。日本のような…(自粛)。
また僕は英語を学ぶことが好きなので映画内に度々出てくるスラングを知ることも楽しみの一つです。好きなことしながら知識が増えるので最高です。
趣味や暇つぶしを作りたいって人いたら是非洋画鑑賞を!!
オススメの映画とアマゾンプライムの記事貼っときます!!
30日間無料で映画見放題なので是非!!
英語の勉強
みなさん暇と言って何もしないのはもったいないですよ。
こういう時こそ学ぶチャンスですよ。
僕はこの外出自粛期間を使って好きな英語をとことん鍛えています。
先日も朝の1時頃急に英語やりたいと思ってやり始めたら朝の6時30分になってました笑
僕がどうやって英語を勉強しているかというと以下の3点です。
- 市販の問題集を解く
- TED TALKSによるリスニング強化
- 外人とのチャット
基本的にみんながやるのは一番初めの市販の問題集を解いたり単語帳を見たるすることですよね。でも正直僕の目標はTOEICでいい点数をいとれるようになる事じゃないんですよね。
僕の目標はネイティブな英語がしっかり聞き取れて、しっかりと会話ができるようになる事です。
これを目標にしているのであまり問題集を解いたりとかはしないです。
まず耳を鍛えるためにTED TALKSを使用しています。
これについては以前書いたから記事はって省略します。
次に!!僕は聞き取れるけど言葉が出てこないということが多いので考えた言葉を英語に直すようにしています。いま僕はアメリカ、ポーランド、イタリア、メキシコ、中国、アルゼンチン、ロシアの子たちと毎日チャットをしています。
みんな英語を話せるのでレベルの差を実感します。
このチャット何がいいかって言いたいことをそのまま文字にしてくれるからです。
問題種に乗っているような綺麗すぎる表現ではなくて、会話宛らの表現を学ぶことができるのでとてもいいです。本当に英語力がついてきているのを実感できています。
どうやって外人の友達を作ったのかはこちらの記事を参考にしてください!!
みなさんもこれを機に英語の勉強しませんかーーーー!
動画編集
今年から始めた新しい趣味の一つが動画編集です。
なぜ始めたかというと楽しそう!!と思ったからです。
やると決めたら形から入るタイプなので4,000円弱するLumafusion という有料アプリを購入してみました笑
まだまだ全然なんですけどね笑
こんな感じで何も知識がない初心者が頑張ってるわけです笑
趣味を作ることの何が楽しいかって、新しい知識が増えることですかね!
僕はずっと同じことばかりしていられないタイプなので3.4個の趣味が常に欲しいです。
この動画編集という趣味は本当に何の知識もないまま始めたのでやるたびに知識が増えていくことが楽しくてたまりません。
みなさんも新しい趣味を作ってみては?
ブログを書く
ここ最近1日のうちの4時間は最低でもブログに取り掛かる時間を作っています。
まあ、1日中暇な日が2ヶ月以上続くなんてブロガーからしたら伸ばすチャンスですよね。
こういう時こそ伸ばし時ですよ。
いまこういう状態になってブログとかが強いなって感じてきました。
友達がバイトができないと言っているこの時期も趣味のブログで稼いでいるのでなんか一石二鳥な気分です。
どうしても大学が始まってしまうと大学の勉強であったり、友達関係の遊びであったりも大事にしたいと思うのでなかなか時間に追われてしまうけど今はブログに集中できるのでとてもいい状況ですね。
読書をする
僕にとって読書は娯楽位の一つです。
本を読むことって本当に僕は大切だと思うんです!
最近読んでいるのはこういう本です。
9昔は母の影響もあって東野圭吾とか推理小説ばかり読んでいましたが、最近はこう言ったビジネス系の本が大好きで気になったのがあれば買って読んでます。
僕は人からいい影響を受けやすいタイプなので活力になります。
本から学べることは本当にたくさんあります。バイト先に来るお偉いさんの方たちから学生のうちにたくさん本を読みなさいと言われます。これからも続けていきたいです。
料理をする
僕は大学生になってから東京で1人暮らしを始めたんですけど、料理をすることの楽しさに気づきました。最近も毎日家の近くにあるスーパーに言って食べたいと思ったものを作って食べるようにしてます。
1人暮らしの額せって不健康になりがちですが料理をすることによって健康的にとても良いものが食べられます。
あとまじでモテます。「えええ!!料理できるの!絶対モテるよねYuji君」って何度いわれたことか。これ以上は自粛します。
毎日料理をするという習慣をつけるだけでもいちにちのつき方かなり変わってくるのでオススメです!!
まとめ
今回はただただ僕の趣味を語り、家でやっていることを書き連ねる内容になってしまいましたがこれだけ趣味があると外出自粛期間中の今でも毎日が楽しいです。
いま外に出れなくて暇すぎてストレスを感じている人多いと思います。
しかし、家で楽しむことだってできるんです!!
それを今回は伝えたくて記事にしました。